
爆発的な攻撃力を持つが、HPが少なくすぐ死んじゃうか弱いウィザード。対照的に、攻撃力はまったく話にならず、まるでミジンコみたいだが、カッチンカチンに硬く打たれ強いゴーレム。その2種類を使った編成を何を隠そうゴレウィズと言う。ジャイアントを使ったジャイウィズのパワーアップバージョンと言っても過言ではない。慣れるまで時間が掛かるこの戦法、ユニット構成、攻め方のコツなどを紹介しよう。
推奨ユニット構成
ユニット | レベル | 数 | 訓練時間 | コスト |
---|---|---|---|---|
ゴーレム | 3 | 4 | 3時間(1体45分) | 2400(1体600) |
ウィザード | 5 | 21 | 2時間48分(1体8分) | 73500(1体3500) |
ウォールブレーカー | 5 | 8 | 16分(1体2分) | 24000(1体3000) |
レイジの呪文 | 4 | 1 | 45分 | 30000 |
ヒーリングの呪文 | 4 | 1 | 30分 | 20000 |
バーバリアンキング | 5 | 1 | ― | ― |
アーチャークイーン | 5 | 1 | ― | ― |
トータル | ― | ― | 7時間19分 | 2400 147500 |
生成に一番時間が掛かるのがゴーレム4体、闇兵舎2つで同時生成すると、1時間30分で攻めの準備が出来る。まあ、回転はすごく悪い。
攻め方のコツ
ジャイウィズと大きく違うところは、盾ユニットの数が極度に少ないため、投入のタイミングの失敗が出来ないところ。サイドカット、ジャンプの呪文を出す場所とタイミング、防衛施設の配置の確認などを確実に、そして正確に行うことが非常に大事になる。
- 防衛施設の配置を確認する。中心部まで防衛施設がつながった感じで配置しているとゴーレムは中に中にと向かっていく。
- 攻める面に対してウィザードを横一列に出しクズ施設を壊しサイドカットをする
- 壁周り横一線が綺麗に掃除されたらゴーレムを真ん中に向かわせる
- 防衛施設がゴーレムに攻撃し始め、壁に差し掛かったところで、ウォールブレーカーを投入し壁を破壊する
- 壁周り横一線が綺麗に掃除されたらゴーレムを真ん中に向かわせる
- ゴーレムをより長く生き伸ばせるためにヒーリングの呪文を使っても良い
- 壁の中で防衛施設が二手に分かれている場合、ゴーレムの群れが分かれてしまう可能性があるので速やかにウィザードで周りを綺麗に掃除することが大事
- ゴーレムの群れの周りには常にウィザードがいる状態を保ち、出来るだけ多くの施設を壊す。村の核(中心部)に潜入する際、レイジの呪文を使うと効果的(ジャンプの呪文も使える)