
頼れるクラクラの肉壁、ジャイアント。防衛施設の攻撃を吸収して、攻撃力が高いがHPが少なめのユニットを長生きさせてくれる大事な存在。このユニットの特徴、用途、そしてジャイアントを使った代表的な戦術などをまとめてみました。
特徴
- HPが高く、盾として使うのに適している
- 特に周囲攻撃をする迫撃砲やウィザード塔になかなかの耐久力を発揮する
- 収容スペースに対し、攻撃力が少ないので戦力としては期待できない
- 防衛施設を優先して攻撃する。そのため動きが予想しやすくトラップにはまり易い
- トラップ処理、援軍釣りに最適、ヒーロー処理には使えない
用途
トラップ処理
攻めたい面に向かってジャイアントを2体出す。1体だと防衛施設の攻撃で壁に行き届く前にやられてしまう場合がある。これでばねトラップ、爆弾、巨大ボムの処理を行う。
援軍の釣り出し
クラン城に一番近い面に向かってジャイアントを2体出し援軍を釣り出す。全ての援軍ユニットを釣り出したら、収容スペースの取らないバーバリアンやアーチャーを使い処理を行う。
肉壁として
攻めたい面に対して少し散りばめて投入する。ジャイアントは防衛施設に結局集まるのでそこの習性を理解し、攻撃ユニットなどを出来るだけ背後に付かせ、出来るだけ長い間ジャイ夫達に攻撃を仕向けさせる。ジャイと他ユニットを生き別れさせてしまうとお互いにとって良くない。
注意点
まとめて出しすぎるとばねトラップや巨大ボムで大ダメージを喰らい、盾としての役割を十分に果たせなくなる。トラップ処理は欠かさず行ってください。
援軍としては?
攻撃力がないので援軍としては意外に嫌がられる存在。タウンホールレベルの低い人には重宝される時もありんす。
ジャイアントを使った代表的な戦術
ジャイアントラッシュ
ジャイアントが主役のこの戦術。壁を壊すのは不得意なジャイ、ウォールブレーカーを何体か参加させ村の内部に侵入しよう。
ジャイウィズ
絶大な攻撃力を誇るウィザードを肉壁ジャイで守っていく、コストは高いが頼れる戦術。
ジャイアチャ
リーチの長いアーチャーでジャイの背後から攻撃を図る。ジャイウィズ高すぎっ!って方に最適。
ジャイヒー
ヒーラーでジャイアントを出来るだけ長く生き伸ばせようと試みた作戦。誰もが通る道、そして初心者はこれに頼りがち。
基本五種&基本四種
やっぱり頼れる肉壁はこれら戦術でも盾として使われる。