
マスターリーグではTHを外出ししている村がめちゃくちゃ少ない。9割以上がTHをど真ん中に置いている。しかも放置村を見ることがまずない。にも関わらずGoWiWi、GoWiPe、ドラッシュのような贅沢な攻め方をしているとすぐエリクサーがカラッカラになりマスター帯に居られなくなる。そこで活躍するのが、アーチャーラッシュやババアチャだ。
アーチャーラッシュとはアーチャーのみを使用した攻め方だが、まずコストを見てみよう:
キャパ220の場合(アーミーキャンプ全てレベル7)
レベル | 1体のコスト | トータル |
---|---|---|
5 | 200 | 44000 |
6 | 300 | 66000 |
7 | 400 | 88000 |
キャパ240の場合(アーミーキャンプ全てレベル8)
レベル | 1体のコスト | トータル |
---|---|---|
5 | 200 | 48000 |
6 | 300 | 72000 |
7 | 400 | 96000 |
レベル7でキャパ240の場合、96000と結構かかる。でも心配は要らない。マスター帯で星を取ると報酬が結構貰えるのでけっこう容易くコストがカバー出来る。
マスターリーグで星を獲得したときの報酬
レベル | ゴールド | エリクサー | ダークエリクサー |
---|---|---|---|
マスターリーグⅢ | 75000 | 75000 | 400 |
マスターリーグⅡ | 90000 | 90000 | 500 |
マスターリーグⅠ | 100000 | 100000 | 600 |
たとえレベル7、キャパ240でマスターⅢに居ても攻撃時にエリクサーを21000だけを穫ればコストカバーはバッチリ出来る。
アーチャーラッシュでマスターリーグを生き延びるためには次のことを全うしなければならない、それは
推奨条件
呪文を使わない
呪文を使ってしまうとせっかく節約できるエリクサーもすぐになくなってしまう。
かならず星を1つ以上取る
THが中心部にある場合アーチャーラッシュで望めるのは50%、つまり星1つ、しかし1つでは一回一回の攻撃であまりトロフィーが取れない、取れても10以下になることが多い。でも一度負けてしまうと一気に20−30減ってしまう。なので10戦9勝する勢いで行かないとランクはどんどん下がってしまう。
TH9以下を狙う
巨大クロスボウ3機、インフェルノ塔2機ある村は出来るだけさけよう、アーチャーではいくらたくさん居てもすぐやられてちゃうので。
壁の外に建物が多めにあるところを狙う
アーチャーで壁を破るのは困難、壁の外の建物全てを壊すと40%近く行くところを狙おう。って言ってもそんな村はあまりないので根気よく探そう。