
エリクサー節約戦術ババアチャに闇兵ガーゴイルを加えたBAM(バーバリアンのB、アーチャーのA、ガーゴイル英語名ミニオンのM)、エリクサーが溜まりにくいマスターリーグにてエリクサーのさらなる節約を可能にする戦術だ。
ユニット構成
バーバリアンを盾に、アーチャー、ガーゴイルで後ろから攻撃する場合、バーバリアンを一番多くして、次にアーチャー、そしてガーゴイルをアーチャーの半分位にすることをお勧めする。自分なりに色々試してみて自分色のBAMを作り出してみよう。
キャパ220の場合(アーミーキャンプ全てレベル7)
レベル | バーバリアン100体 | アーチャー80体 | ガーゴイル20体 | トータル |
---|---|---|---|---|
バ5ア5ガ4* | 10000 | 16000 | 180 | 26000 180 |
バ6ア6ガ5 | 15000 | 24000 | 200 | 39000 200 |
バ7ア7ガ6 | 20000 | 32000 | 220 | 52000 220 |
キャパ240の場合(アーミーキャンプ全てレベル8)
レベル | バーバリアン110体 | アーチャー90体 | ガーゴイル20体 | トータル |
---|---|---|---|---|
バ5ア5ガ4 | 11000 | 18000 | 180 | 29000 180 |
バ6ア6ガ5 | 16500 | 27000 | 200 | 43500 200 |
バ7ア7ガ6 | 22000 | 36000 | 220 | 58000 220 |
* バ=バーバリアン、ア=アーチャー、ガ=ガーゴイル
利点
ユニット作成が超高速で出来る
兵舎、闇兵舎を両方使い合計6つの兵舎でユニットを作るために超早い。
バーバリアンキングに無敵
ガーゴイルでバーバリアンキングを無傷で処理することが出来る。
エリクサーの節約
ガーゴイルはダークエリクサー(以下DE)で作るユニットなのでババアチャよりもエリクサーが節約できる編成になる。マスターリーグではDEがガンガン入ってくるのでDEの使用量はあまり気にしなくてもなくなることはない。
弱点
陸と空、両層にて危険が存在する
地上では天敵迫撃砲、ウィザード塔、巨大ボム、そして空中では天敵対空砲、ウィザード塔、対空爆弾、攻める上で注意しなければならないものが非常に多い。
攻める際に注意する点
- バーバリアンを盾にして後ろからアーチャーとガーゴイルを投入する。防衛施設がババ処理で他に手が回らないとき一気に行くのが最善、ババが死に絶える前に行かなければ失敗する可能性が高くなる。
- 対空爆弾、巨大ボムによりユニットが一気にやられないように攻める方向に1,2匹囮を出しトラップ確認する
- 援軍、ヒーロー処理を必ず行う。クラン城、ヒーローが中心部にあり釣れないときは出来るだけは
- 援軍、ヒーロー処理は速やかに行う、時間をかけ過ぎるとタイムオーバーになってしまう
失敗につながるミス
- 防衛施設のレベルが全体的に高い
- 壁の外に3割以上の建物が出ていない
- 周辺攻撃をするウィザード塔、迫撃砲が一番外側の壁の中より内側に位置している
予備知識
BAMの正しい発音
アルファベットでBAMと書かれてもどうやって言っていいかわからん、という方のために発音のレッスン。日本語読みで「バム」と言っても英語圏の人には理解されません。最初の「BA」の部分は、中学校で習った記憶がある方もいると思いますが、「あ」と「え」の音が混ざった音「æ」を使い、「ブェァッ」という感じで発音します。最後のMは「う」の母音を付けずに口を綴じて「ン」と発音します。つまり「バム」ではなく「ブェァッン」です。頑張って練習してかっこよく言えるようにしましょう!